熊猫の海外駐在生活雑記

海外駐在生活@中国。キャリア、資産運用、海外生活に関する雑記。

海外駐在中の株式売却益は、非課税にできる。

海外駐在中に、計画的に実行したいことの一つが、「株式の利益確定」です。

 

通常、株式及び有価証券の売却益には、約20%の税金が課されます。日本にいる間のトレードであれば、避けられないものですし、そういうもの、と考えるしかないのですが、海外駐在中であれば、ちょっとした裏技(?)があります。※もちろん合法な範囲内ですが。

 

海外勤務中で、日本の非居住者にあたる方は、日本で保有していた株式を、非居住者であるタイミングで利益確定すると、20%の税金がかかりません。

 

例えば、日本で、800万円の取得価額で購入した株式が、海外駐在中に1300万円まで増えていたとします。通常であれば、売却益500万円に対しての税金が100万円発生するのですが、この税金が、非居住者に対してはかかりません。

 

※特定口座ではなく、一般口座で取引したほうがスムーズだと思います。一度、税金を引かれたうえで手続きを行うのは手間なので。

 

かくいう私も、2013年~2014年頃からずっと保有している株の含み益がそこそこあります。駐在中に一度利益確定して、同額で買い戻せれば、その分の税金を節約できるため、どのタイミングで実行するのがよいか、見計らい中です。

 

難しいのは、利益確定後の買い戻しができないケースもあることです。証券会社のポリシー次第のようですが、非居住者に対しての株式の購入は、認めていない会社も多いです。

 

・帰任が見えてきたら一度、含み益をすべて確定させる。

・帰国後にすぐに買い戻す。

 

という計画が、ベストな選択肢では、と考えています。

 

 

www.nta.go.jp

 

海外在住者は、日本帰国時に免税でお買い物しよう

お正月は、日本に一時帰国した海外駐在員、駐在員妻の方も多いのではないでしょうか。

知らない人も意外といますが、日本人でも一時帰国の際には免税にてお買い物をすることができます。

ビックカメラ、ユニクロ、マツキヨなどは外国人も多く立ち寄る代表的な免税店ですが、デパートなどでも多くの店舗で免税が可能です。

日本人向けの免税条件
免税条件


必要な手続きは以下3つだけです。けっこう簡単。

①帰国時に、入国スタンプをもらう。 ※自動化ゲートでは日付が分からないためNG
②店舗での購入時にパスポートを持参し、免税希望である旨、申告する。
③出国時に、空港にて、パスポートに張られた免税証明を提出する。


マツキヨなどはアプリのクーポンも配布していますし、何も知らずに買うよりも15%程度安く購入することができるので、
一時帰国時に、医薬品やサプリをまとめて購入されたい方にはとてもおススメですよ。

免税店とは|消費税免税店サイト

クラウドバンク 運用レポート 2019年1月

ソーシャルレンディングのクラウドバンクですが、200万円を原資として運用中です。

 

約1年間運用してみて、2,102,492 円 まで増えました。

 

先月の配当が税引き前で9740円、ということで、税引き後で、毎月約8000円程度増えている状況です。

f:id:proximity:20190105112518p:plain

Crowdbank

 

いまのところ、ローンの未回収問題も発生していないクラウドバンクですが、発生するリスクは付き物ですので、同じ案件には5万円以内、担保付の案件のみに投資する、という方針で淡々と運用していきたいと思います。

 

 

crowdbank.jp

マネオ(Maneo) 運用レポート 2019年1月

ソーシャルレンディングのマネオですが、300万円を原資として運用中です。

 

約1年間運用してみて、3,115,435 円 まで増えました。

f:id:proximity:20190105110436p:plain

Maneo

 

2018年途中で原資を200万円から300万円に増やした関係で、年率換算すると4%前後になってしまっていますが、毎月約1万円、増えている、という状況です。

 

一方、一部のローンにおいて返済がされていない問題について、私ももれなく対象者でして、返済の進捗を見守るばかりです。

 

私としては、以下のポリシーを守ることでリスクはおさえつつ、淡々と継続していこうと思います。

・担保付のファンドのみに投資。

・1案件あたり5万円前後までに抑える。※同じ案件で複数のファンドに分かれて募集されている場合は、一つにしか投資しない。

・マネオの周辺サービス(マネオマーケット)のファンドには投資しない

 

 

 

www.maneo.jp

WealthNavi (ウェルスナビ)運用レポート 2019年1月

 

完全に放置して継続しているWealthNaviの運用結果を定期的に報告しようと思います。

  

2019年1月の結果:

資産評価額: ¥1,339,073

評価損益: -¥139,927 

損益率: -9.46%

 

自分の周りでもけっこう始めてる人が多い印象ですが、おそらく、直近のマーケット変動で、ほぼ全員、マイナスではないでしょうか。

 

2019年は、不況期に差し掛かるとみていますので、マイナス20%~30% はあり得るのでは、と思っています。

 

f:id:proximity:20190105104858p:plain

WealthNavi

 

ロボアドバイザーとはいえ、積極的なトレードをしてくれるわけではなく、実質的にインデックス投資みたいなものなので、そういうものだと考えてはいるのですが、途中で諦めて逃げ出す人も出てくるかもしれませんね。

 

WealthNaviの手数料1%というのは、世界的なロボアドバイザーの水準からして決して安いわけではないので、手数料引き下げ含めて検討してほしいですね。

 

www.wealthnavi.com

 

中国に転勤になったときに、日本でせっかく買った家電はどうしたらいいのか?

中国に転勤になった皆様へ。

 

ルンバは、どうしたらいいの? 

エスプレッソマシン、買ったばっかりなのにどうしたらいいの?

こだわって買った南部鉄器の炊飯器は使えないの?

 

大いに悩まれたかと思います。 私も悩みました。

 

結論からお伝えすると、持ってきて変圧器を買えば、使うことができます。

※メーカーに問い合わせた場合は、使えません、という回答が来ると思います。

 

 

中国に到着後、タオバオで、変圧器と検索しましょう。たくさん出てきます。

 

f:id:proximity:20181225214237j:plain

タオバオ

 

掃除機、炊飯器、エスプレッソマシンなど、用途に応じて適切な変圧機が異なるため、説明を読む必要がありますが、200元前後で購入可能です。

 

中国人の知り合いに手伝ってもらって、購入するといいと思います。

 

私も日本で購入した炊飯器は、変圧器でつないで使っていますが、まったく問題ないですよ。

 

せっかくこだわって買った家電を、実家に置いておくのも悲しいですし、引越し荷物に入れれるのであれば、持ってきておいて試してみるのがいいのでは、と思います。

 

 

※変圧器の購入、利用については自己責任でお願いします。

 

普通の人が、海外で転職するなら、どこの国がいいのか?

海外に現地採用として直接転職する、というキャリアは、少しづつ身近なものになりつつあるように感じます。

 

興味がある方も多いと思うのですが、実際に海外転職を考える際に、どこの国で働けばいいのでしょうか? 私の知り合いでも、そういった疑問を持つ方が多く、私なりの見解をまとめてみようと思います。

 

※なお、ITエンジニア、コンサルタント、会計士など、特定スキルを持っている方を想定した転職ではなく、日本では総合職・営業・事務職など、一般的なホワイトカラーとして勤務をしている人を想定しています。

 

1位: タイ

環境         ★★★★☆

生活コスト      ★★★★★

キャリアアップの機会 ★★★★☆

 

最もおすすめなのは、タイです。アジアにおける日系企業数は、中国に次いで多く、日本人を対象とした求人が多いです。

 

リゾートや観光地も近く、気候も理想的。家賃や食費をはじめとした生活コストが安いことでも有名です。

 

 

従業員規模の多い会社における中間管理職として期待されるチャンスや、現地日本人向けの営業、サービス業など幅広い職種で勤務することが可能であり、キャリアの志向次第で、きちんとキャリアアップが図れる点が特徴的です。

 

2位: マレーシア

環境         ★★★★★

生活コスト      ★★★★★

キャリアアップの機会 ★★★☆☆

 

環境や生活コストの低さでは、他の国と比べても非常に大きな利点があるのがマレーシアです。

 

リタイアしてマレーシアに移住したい方が多いのも理解できます。

 

一方、現地での日本人向けの仕事といえば、日本人向けのサービス業や、コールセンターでの仕事などが多く、営業職、マネジメント職など、キャリアアップを志向して海外に来る方には物足りない点もあるかもしれません。 

 

もちろん、一概には言えませんが、国別の採用情報を見ると、マレーシアの場合、身に付くスキルやその後のキャリアの発展が見えにくいケースも多いようです。

 

3位: ベトナム

環境         ★★★☆☆

生活コスト      ★★★★☆

キャリアアップの機会 ★★★★☆

 

あまり認識されていないようですが、ベトナムも海外転職において選択肢として検討に値する国だと思います。

 

現地に住む日本人の数は増加傾向にありますし、経済発展が著しいため、海外で働く醍醐味を味わえる国だと思います。

 

4位: 中国

環境         ★★☆☆☆

生活コスト      ★★☆☆☆

キャリアアップの機会 ★★★★★

 

中国は、ご存じの通り、大気汚染も激しく、生活するうえでの心配ごとも多い国です。また、過去数十年にわたる経済発展により、既に家賃や生活費はかなり高い水準に達しています。

 

一方、中国に進出している日系企業においては、既に中国国籍の従業員も活躍しており、駐在員の人数、役割を限定している企業も多いため、実力次第でリーダー、マネージャーとして活躍する機会がもっとも多いのは中国だと思います。

 

 

以上です!

 

他は?と思うかもしれませんが笑、

 

正直、シンガポールや香港はあまりおすすめしませんし、海外転職でインド、というのはややハードルが高い気がします。韓国や台湾は経済成長が見込みづらい環境ですし、文化的な理由以外でわざわざ日本から転職するメリットは少ないと思います。いきなり欧米に、という転職もルートとしてはあるんだと思いますが、転職サイトをみていても、特殊な求人が多く、再現性のある転職ルートには思えません。

 

ランキング形式にはしてみましたが、総合力ならタイ、生活環境や生活コストを重視するならマレーシア、発展途上国の勢いを感じたいならベトナム、キャリアアップを見据えて鍛えたいなら中国、というのが私の見解です。

 

※すべて私見です。